energyをお届け

こんにちは☀

本日はじめっとした暑さと雨の組み合わせで

気持ちも体もどんよりしてしまいがちですね…

明日からお休みの方も

そうでない方も

今日も一日素敵な一日になりますように☆彡

こちらは少し前の絵ですが

とてもパワーがある絵なので

皆様に少しでもenergyをお届けできるように貼っておきます🤩

最近ネコウサギやポップな要素が多い作品ばかりだったので

このような複雑で力強いタッチのものもまた描いていきたいと

田中さんがおっしゃっていました。乞うご期待✨


絵画でヒーリング!暑さに負けない心作り✨

こんにちは☀

最近は暑さが本格的になってきて

夜になってもなかなか涼しい風を感じられないですね…

皆様 熱中症や夏風邪などどうぞお気をつけください💦


この暑さを乗り切るために

エアコンや水分補給はもちろん必要ですが、”心を癒す”ことも

必須ポイントだと思います。

どんなに体をケアしても、心が疲れてしまっては意味がないと言っても

過言ではありません。

ヒーリング音楽を聴いたり、美しい自然に癒されるように

絵にもそんな力があると思います。

絵は動きませんし音も出ませんが、

色合いから温度を感じたり

その表情や表現からほっこりし、元気をもらえることもあります。

特に最近のシリーズは、

さわやかな水色にきらきらと光るラメが加わった

なんとも夏らしいアクリル絵の具を使用しております。

遠出で気分転換したり、リラックスしたりする時間が

なかなか取れないという方には

もってこいのアイテムだと思います。

2000円~とかなり破格なので

絵のヒーリング力を知るきっかけにいかがでしょうか?

ぜひメルカリからチェックしてみてください🤩



心の疲れをアートで力に変えるオープンスタジオ

精神病院での作業療法から絵を描くことを始めた、田中拓馬です。その後趣味になったアートを路上で手売りするところからスタートして、世界のマーケットまで入って行きました。

今回ひょんなことからアートの学校をやろうかと思いつきました。自立支援的なアートのデイケアみたいな緩やかな絵画教室を私塾でやったら、社会で必要な方も多く皆さんの役に立つのではないか、と思いました。どちらかと言うとアートのサポート活動ですが、広くメンタルが疲れてしまう人にも配慮したものを始めようと思いました。

かなり前の20年以上前のことになり、僕自身忘れてましたが、作業療法で勇気づけられ、絵の道に入ってきました。あの時アートに出会ってなかったら違った道を行っていただろうし、もしかしたらもう死んでいないかもしれないし、まだ体調が悪く引き篭もっていたかもしれないです。

うちのスタジオにはメンタルが疲れてしまう方も仲間に多いです。そんな田中拓馬スタジオですが、ここに来てアートを通じて自信を深めたり、仲間を増やしたり、将来はメルカリなどで作品を売ってお小遣いを稼ぎたい方はいらしてください。

詳しい時間や費用はお問い合わせください。随時開講で、一回からのハードルの低いものにしたいです。見学随時

思い出を形に。

こんにちは☀

最近は、新たに『似顔絵企画』を進めています。

既にメルカリではいくつか出品しています。

ご自分用にはもちろん、大切な方へのプレゼントや

お子様の思い出を形にする などなど

様々な場面で活用できますし

”手描き”は、写真とはまた違った暖かみみたいなものがあると思います。

オーダーメイドで、世界に一つというのもまた愛着がわきますよね♪

メルカリからお買い上げいただくことも可能ですし、

公式ラインからお問い合わせいただくことももちろん可能です。

お誕生日や日頃の感謝を込めて何かプレゼントしたいけど

なにかいいアイディアはないだろうか…と悩んでいるそこのあなた!

ぜひ田中拓馬スタジオにおまかせください(^^)/

スカルのオブジェ💀

こんにちは☀

梅雨はどこへやら?というほどカンカン照りですね。

田中拓馬スタジオは地下で陽の光が入ることもなく

冷房もガンガンなのでときどき気温差にクラっとします。

皆様も電車や室内との気温差での体調不良には

充分お気をつけくださいませ💦

昨日はいつも通り絵を描きながら、オブジェ作りに励んでいた田中さん。

ひと昔前にはいくつかメルカリなどでも販売していました。

楽しそうに粘土をこねていました。

いつもと違う作業は気分転換になりますし、

普段とは違う脳みそや体の使い方をしますから

発想力のスイッチにもなりそうですよね♪

そんなこんなで出来上がった新作は、本日メルカリにて出品いたしました。

アートとしてだけではなく

インテリアやお守りとしてもおすすめの煌びやかなスカルです。

今後も少しづつオブジェを作っていく予定ですので

お好きな方はぜひメルカリからゲットしてください(^^)/

『Golden Fire』

BY TAKUMATANAKA

『星降る夜の大名行列』

こんにちは☀

本日は新作のご紹介です。

と、文章を描いている間にありがたいことに売れてしまいましたが…

ぜひご覧いただきたいです。

『星降る夜の大名行列』18㎝×14㎝

田中拓馬のトレードマークとなるような

”scull” ”ねこうさぎ” が一度に両方楽しめる

贅沢な作品です。

会社の経営や売れ行きについて行き詰まりそうな時期でしたが

この作品を始めて見たとき

本来の田中さんが戻ってきたな!と感じました。

奥行を感じさせる黒背景と絶妙な配置で浮かぶ風景。

今にも動きそうな登場キャラクター達。

”自信に満ち溢れたような、芯のある作品です。”

これこそがTAKUMA TANAKA!!!

不安定な市場から抜け出すにはまだ時間がかかりそうですが

いつも以上に気合の入った、

田中拓馬らしい原画がハイスピードで生まれている今日この頃。

メルカリでの原画の売れ行きも復活してきています。

あともうひと踏ん張り…!


人気シリーズ

こんにちは☀

本日は曇り空や雨もなく夏を感じる天気ですね!

人間は水分でかなり体の状態が変わるといいますから

汗をかきやすいこの季節

いつも以上に水分補給に気を配りたいものです(^^)/


さて、最近たくさん販売している

メルカリ『ミクストメディア0号シリーズ』ですが

ハーフアンドハーフシリーズを販売していた頃と同様

即完売がほとんどです。

なかなかゲットできない…という方が続出しております💦

そこで一日3点ほどの出品だったところを5点に増量いたしました。

今まで購入したことのないお客様にも作品を届けられるよう

毎日朝から制作に励んでおります!

出品する時間帯はまちまちですが、昼頃が一番多いです。

お昼は仕事で見られない…という方もいらっしゃるかもしれませんので

今後お客様のご購入状況を加味しながら

新しいお客様にもゲットしていただけるように

出品時間を調節していきたいと考えております✨




作品の購入について

こんにちは☀

今日は日曜日ですが、あまり神田には人が歩いていません。

どこかへ出かけている方が多いのでしょうか?

皆様は休日どうお過ごしですか?

お仕事の方いらっしゃるかと思いますが

どんなに場合も

皆様の一日が素敵な時間となりますよう祈っております★

ちなみに神田の田中拓馬スタジオは

曜日関係なく毎日見学可能ですので

ぜひ遊びに来てくださいね(^^♪

最近はもっぱらメルカリでの作品販売となっておりますが

スタジオで直接や、公式ラインからの購入も変わらず可能でございます!

特に原画や大きいサイズのものは

あまりメルカリには公開していませんので

こんな作品あるかな?もう少し他の作品も見てみたい!など

ご要望やご質問がございましたら

いつでもお気軽にお問合せください(^_-)-☆

公式ラインでなくても

こちらのオフィシャルサイト、インスタグラム、

お電話でもご対応可能でございます。

特に大きい絵だとお持ち帰りはとても大変でしょうから

郵送も承っております!

額縁についてや、絵の飾り方、保管方法などなど

アフターケアについても可能な限りご相談にのります。

”購入したあとまで安心して楽しんでいただくおもてなし”

田中さんの優しさとお客様思いな対応に心を打たれる方も

多いのではないでしょうか…

長くなってしまいましたが

本日は『最近の作品販売』についてのご案内でした。

今日も一日頑張りすぎず、楽しみましょう♪

良い一日を。

ぎっくり腰と新作

こんにちは☀

低気圧やどんよりした天気が続く時期ですが

皆様体調などは大丈夫でしょうか?💦

田中さんは先日の原宿散策で重たい絵と鞄と担いだせいか

ぎっくり腰になってしまったようです…

座るとさらにしんどいからと、一日立ったままで絵の制作をしていました。

今度は膝に負担がかかってしまうのではないかと心配です…

そんな腰痛の中でもたくさんのメルカリ新作が出来上がりました。

アーティスト根性とでも言いましょうか、

絵から感じられるパワーは田中さんの芯や心の強さを表しているのだなと

再確認するスタッフなのでした…

みなさんはもう、ミクストメディア2000円シリーズ

ゲットできましたか?✨

腰痛に負けじと描くここ数日の作品は他にも増して

運気をあげてくれるようなエネルギーが込められていますので

見逃し厳禁ですよ!!!

梅雨明けを目指して

こんにちは。

ついに梅雨入りしましたね☔

昨日は運よく雨が降っていなかったため

宣伝と新しい出会いを求めて原宿散策にいってまいりました。

看板代わりになる大きな絵を担いで、経費削減のため電車での移動。

物珍しさで通りすがりにチラッと見る方は多くても

声をかけてくれたり、立ち止まる人というのはそう多くはありませんでした。

みんなアートに興味がないのか…この絵が好きではないのか…

それとも声をかける勇気がないのか……

外国人の方々は自ら声をかけてくださったり

こちらから声をかけても不審がらず話を聞いてくださいます。

文化の違いなのでしょうか?

国内で知り合いではない人々と交流をはかること

ましてや絵に興味を持ってもらうということは

わかってはいたものの、やはりかなり難しい事なんだなと

痛感した一日でした。

路上から始まった田中さんのアーティスト人生、

経験を積みファンが増えた今でもなお、こうして自ら出向き

手間のかかることもアシスタントに任せっきりにしたりはしません。

効果があったとは言い切れないこの日の活動でしたが

会社が不況の中でも負けじと案を練り、奮闘する姿に

勇気をもらえる方が少なからずどこかにいるのではないかと私は思います。

私自身もそのうちの一人です。

見てくれている人は必ずいる。努力は無駄にはならない。

彼の作品、活動から毎日そんな活力をもらっています。

『路上から世界へ』 どんな時もこの言葉を胸に

今日も田中拓馬の一日が始まります。

梅雨が上がる頃には、会社の不況にもどうか太陽が差し込みますように。



チラ見せッ📱✨

こんにちは☀

本日はある大きな企画に向けて、Tシャツのデザインを

考案しておりました📓

画像はまだアイディア段階のものですが

すこーしだけお見せしちゃいますっ♪

完成図がどうなるかはまだ未定ですが

きっとすごくおしゃれなTシャツになると思います💭ワクワク

皆様も、どこかでいつかゲットできるかも…

情報公開をお見逃しなく!!!!!


お腹からこんにちは💘

こんにちは☀

こちらは先日

公開後すぐに売れてしまったか新作

『お腹からこんにちは』

いつもは油絵ですがこの作品はアクリル絵の具も使用しています。

普段田中先生がデジタルで描いている作品の

雰囲気やデザインをモチーフにしています。

デジタルキャラクターが原画に飛び出してきた!という感じです★

アクリルの明るく軽いタッチと

黒の背景画が印象的ですよね。

この作品がかなり好評でしたので

今後もいくつか同じようなシリーズを出していく予定です(^^)/

メルカリや公式ラインにて公開していくと思いますので

お見逃しなく!!!!✨

落書きの天才

こんにちは☀

今日は新作のご紹介と”落書き”について。

メルカリにアップするなり数秒で完売してしまった新作。

キャンバスにミクストメディア。

田中拓馬らしいドローイングの遊び心と

絶妙な余白のバランス。

どこかバスキアを思わせるような

落書きアート。(私が勝手にそう呼んでいます)

落書きというとあまり良く聞こえない方もいらっしゃるかもしれませんが

子供が思いのままに描く落書きこそアートの塊だと私は感じます。

そこには頭で考える思考より

心や直感、想像力が強く影響しています。

考えて描けるものではないからこそ、自由だからこそ、アートだなと。

アートって、作る側も見る側も、頭より心を使うものだと思うのです。

『小さいころノートに落書きをしまくって先生にぼこぼこにされた』

と笑いながら話す田中さん。

その落書きで世界を魅了するアーティストになるなんて

その先生は予想もしなかったでしょうね(笑)

落書きの天才。そういっても過言ではないほど

彼のドローイングは傑作だと思います。

少年時代が蘇るような遊び心満載で

それでいて完成されたバランスや配色。

タイトルでもさらに楽しませてくれるセンスも素晴らしいと思います。

これはドローイングに限らずですが

彼の絵やタイトル、説明文は

見た人が自由に想像を膨らまることが出来るようなふくみ、

そして余白が必ず存在しています。

作者もお客様も自由なアート。

幼いころから手放さず持ち続けていた彼の自由な発想力と

対照的に何かに縛られたり苦しめられることなどの経験

全てが絡み合って出来上がった”個性”が詰まっています。

サイズ感的にも何個も並べて飾ってしまいたくなりますよね。

これなら『インテリア』という入り口で、新しく

興味を持ってもらえる方が増えるのではないかと期待しております。

ぜひメルカリや公式ラインにてお買い求めください。

古典技法とアーティスト

こんにちは☀

今日は古典技法とアーティストに共通する部分について

お話したいと思います。

古典技法とは、簡単にまとめると

何度も色を重ねることで深みを出し

光と影の対照的な美しさがあるものです。

最近メルカリでいくつか新作の原画を出していますが

そちらも古典技法を用いて描かれています。

古典技法の『何度も重ねて味を出す』という点が

アーティスト(画家)の性質のような部分にどこか似ているように思います。

ひと塗りでは出せない深みがあるように

何作も生み出してきた経験、知恵、思いがあるからこその名作が

生まれるのではないでしょうか。

初期の作品では出せなかったそのアーティスト人生の味

みたいなものが画風に出るのではないかと私は考えます。

そういった意味では

田中拓馬は今一番”油が乗っている”アーティストといえます。

培ってきた経験や技術やもちろんですが

サバイバルマッチという重要な一戦、展覧会を越えたばかりの今の彼は

さらなる飛躍の中にいます。

なんとか乗り越えた危機、まだまだ安心はできません。

まさにここからが正念場といえます。

そんな時期だからこそ、何層にも何層にも重なったアイディアと苦悩。

それはまるで古典技法で何度も色を重ねるように

1つの作品にかける思いや時間が、その絵の深みを強めるはずです。

作品の中の光と影それぞれの部分を

目で見るだけでなく

心でも感じてほしいと願います。

毎日更新中!

こんにちは☀

いつも田中拓馬オフィシャルブログをお読みいただき

誠にありがとうございます!

田中拓馬スタジオでは、オフィシャルサイトの他に

スタッフによるインスタグラムやティックトックも

更新しております★

新作のご紹介やお得情報

スタジオの詳細、活動内容などなど

楽しんでいただけるような動画制作を心がけております♪

ぜひそちらもフォロー、いいねで応援して下さると嬉しいです(^^)/

よろしくおねがいいたします。

【インスタグラムID】 @takumatanakastudio

【ティックトック】 @takumatanaka48

新作「魔性の女」

こんにちは。田中拓馬スタジオスタッフです。

日々の寒暖差が激しいですが、体調に気をつけて夏を迎える準備をしたいところです。

さて、今日はタイトルにあるとおり新作のご紹介です。

作品の正式なBeautiful Mindという作品名でしたが、副題が「魔性の女」なのです。

含みのある微笑みをしながら、その眼は何かをしっかりと追っているようにも見えます。

体にからみついた白蛇や、薄暗い背景の奥にぼんやりと浮かび上がる「何者か」も意味深です。

最近の新作は風景やネコウサギをモチーフとしたものが多かったので、ポートレートシリーズは珍しいですね。

サイズはF30号(91cm×73cm)、油彩作品になります。

気になる方は是非お問い合わせくださいませ!

原画のすばらしさ

こんにちは☀

今日は大雨ですね。もう梅雨入りでしょうか?

梅雨はアートを楽しむにはもってこいの季節だとおもいますので

私はすごくワクワクしています☆彡

さて、最近はメルカリハーフシリーズを立て続けに出品しておりましたが

少しずつ原画も復活させています。

ハーフシリーズがきっかけとなり

新しく出逢ったお客様には

ぜひこの機会に原画にこそ絵の魅力がつまっていることを

知っていただきたいと思っております。

もちろんハーフシリーズも、原画が恋しくなるような

興味を持つきっかけとなるようなものにしたかったので

油絵具も使用しております。たとえ一色でも、ほんの少しでも

あの波打つ質感や、立体感は

思わず触ってしまいたくなるような不思議な魅力があると思います。

私はあのぷくっとした見た目や、絶妙なバランスの厚みが

とても好きです。

だからこそ!そんな油絵具が全体にちりばめられた原画って

想像を超える満足感というか興奮度というか

だと思いませんか!?(笑)

様々な曲線、筆のラインから感じる作者のパワーが

あちこちから飛び出してきますよ。波動のような、

絵にこもった魂のようなものが

きっとあなたに感動だけではなく強さや幸運をもたらすことでしょう。

前述したとおり、もちろんハーフアンドハーフシリーズも

とてもとても素敵です。それにはそれの良さがあります。

ですが、一度原画を手にしてしまうと

もうハーフアンドハーフシリーズには戻れないほど

虜になってしまうんです(^^)/

メルカリでここまで手軽に買えてしまうのもまた魅力的ですよね。

ハーフシリーズほどたくさんの数を連続してだせるものではないので

原画の購入を迷っている方はお急ぎください。そしてお見逃しなく!

傑作/新作

こんにちは☀

田中拓馬作品、またもや傑作が生まれました。

この作品は

今までにない色彩や雰囲気で

驚かれたかたも多いと思います。

古典技法を用いたものでかなり深みや奥ゆきを感じます。

その中にもねこうさぎや人間寿司が登場して

絶妙なバランス配置で描かれていることによって

ダークにも見えたり可愛らしくも見えたり、

寂しそうに見えたり楽しそうに見えたり…

色んな表情を見せてくれる作品です。

みなさまにはどんな風に見えるか、何を感じるか

ぜひ様々な視点・感覚からのご感想をいただければと思います。

ご縁✨

こんにちは☀

今日はこの間起こった嬉しいお話をさせていただきます!

先日北海道からのお客様がスタジオにいらしてくださいました!

お話を聞くと出張で東京に来たとのこと。

奥様が田中先生の絵がお好きで

メルカリなどでもなかなかゲットできなかったため

旦那さんが東京に来るタイミングで直接買いに来てくださったということです。

お客様の中で東京以外にお住まいの方は沢山いらっしゃいますが

やはり遠くからでも応援してくださっている方がいること

そしてそれを知れたことというのはとても感動的でした。

『今までよりももっとたくさんの方に知ってもらう、ファンを増やす』

そんな思いから始めたメルカリのハーフシリーズは

展覧会も、そのあともたくさんの出会いをくれました。

なによりメルカリでなかなか変えなかったというお話をそのお客様から聞いて

私たちが直接知り合えていないだけで、実は知らないところで

たくさんの方がメルカリや田中先生の活動をチェックし

応援してくださっているんだなと思うと

ますます今後の活動へのやる気が湧き上がってくるのでした…✨

すでにお知り合いの方も

そうでないこれから出逢う方々にも

素敵な作品をお手元へ届けられるよう

さらに精進いたします!

ご縁に感謝して。