画家としての能力

画家としての能力

こんにちは。

田中拓馬スタジオです。

今回は田中拓馬の画家としての能力について書いてみたいと思います。

まず、画家として必要な能力は何でしょうか。

それは一つに発想力であると思います。

たしかに物の形や人間そのものを写真のように綺麗に表すことも能力であるでしょう。

しかし、創造的な技能を働かせて表現することも画家としての能力であると思います。

この点に関しては田中拓馬は秀でています。

田中は自分の頭で考えて絵で表現する力が強くあります。

田中拓馬は画家になって20年になります。

そんな田中が子供の頃にもその能力を発揮していたようです。

それは小学生時代で、美術の時間に本人が一枚の絵を描きました。

その一枚の絵は宇宙の絵でした。

その時にその宇宙の絵が学校内で賞を取り絶賛されたとのことでした。

このように田中拓馬の絵の才能は、もうその頃からあったのでしょう。

発想力、創造力、表現力を持ち合わせていたと思います。

日本の美術館と世界の美術館

日本の美術館と世界の美術館の違いについて書いてみたいと思います。

日本の美術館は一方通行型で後ろに戻ってみることが難しいのがあります。一方で海外の美術館はどこからでも自由に美術館を観れます。MoMA、メトロポリタン美術館、ルーブル美術館、ウフィッチー美術館、その他ほぼ例外なく美術館は自由に見れました。

日本は美術をありがたがって見る傾向にあります。もっと主体的に見せてくれればと思います。

アートはどこで生まれるか?

今回ニセコに市場調査で行ってきました。今帰りの新幹線の中です。

アートはどこで生まれるか?これは間違いなく都市です。地方に行くとのどかで気持ちがいいのですが、刺激も情報も少なくなります。アートは人工的なものなので、都市と切り離せないともいました。

そう言うわけで、たまに仕事で行くかもですが、都市で活動を高めたいです。

ニセコにて3500円のラーメン

ニセコに来て3500円のラーメンを見て思う。

おはようございます。田中拓馬です。ニセコに市場調査に来ました。滞在は1日だけですが、色々見えてきました。ここには、外国人は平均13日以上滞在して、高級なコンドミニアムが多数ありました。寿司も6巻で4500円でした。

ここにきて思ったのは、外国人富裕層にもっと売っていこう。セカンダリー含めて、今は低いですが、今年1年で施作を打ってセカンダリー含めた田中拓馬アート需要を高めます。

対策を5つ考えました。

1.中国一流オークションに秋口頃出してもらう

2.お客様紹介でフィリピン財閥とミーティングがあるので、絵を一括購入してもらう。セカンダリー含めて。夏頃まで

3.マイアミのギャラリーでは、売り上げ好調で、12,1,2月で小さい絵が7500ドル(100万円)以上売れているので引き続き関係を強化

4.スタジオに外国人を招くために、外に地下が見えるモニタをレオンズコーヒーさんとつける。帰宅後すぐに。またセカンダリーカタログを来客者に売る

5.オンライン部隊がアメリカ富裕層にリーチして年収5000万以上、トップ5%にあたってます。外国輸出増やす

6.ダイアモンドユカイさんなど、サンミュージックとの提携でオリジナルグッズを作っているので、より認知度を上げていく

これらについてみていきます。

1.は以前からお付き合いのある、中国の宋さんがオークション関係はほぼ中国国内からサザビーズなど世界的なとこまでパイプがあるので、まずは中国のオークションに。春秋にオークションはあるので、そこで。誰が出すかによってオークションは扱いが違うので、重要人物からだと査定が高くなります。日本では、ぼくはかなり低いので、チャンスです。

2.フィリピンはお客様のご紹介で、桁違いの富裕層と会う段取りをお客様がつけてくれてます。頑張って夏頃までにあちらのファミリーに入っていきます。

3.マイアミのギャラリーとは関係が良好で10号以下もよく売れてます。引き続きがんばります。

4.これはお預かりした作品やカタログのセカンダリーを売っていきます。現在スタジオは、セカンダリーが8割壁にかかってます。これを売っていきます。

5.SNSやGoogle広告でアメリカ富裕層に広告を打ってます。毎日少しづつインスタに見にきてます。交流深めて売っていきます。

https://sites.google.com/sunmusic-gp.co.jp/diamondyukai/goods

最近のスタジオ紹介

こんにちは*

最近の田中拓馬スタジオを紹介致します✨

私は以前よりも居心地が良い空間になっておりました💐

以前は個展のようにスペースを大事に飾っていたのですが、現在は空間にも作品を並べて思うがままに田中拓馬をスタジオ全体で表現しているようになっております😊✨

階段は現在まだ改良途中となっております🌷

入り口には愛着のあるパンダもお出迎えです🐼

バスキア調の大作も立ち並んでいます🥰

ドクロシリーズ

花シリーズ好評いただいております🌼

こちらは80号の大作で南国をイメージした作品です!

見れば寒い冬を暖かく乗り越えられることでしょう☀️

こちらは現在オンラインにも出品している作品です💐

『Passion』

アクリルを流しキラキラ輝く花のように見えます🌼

人は幾つになっても心は若い時のままです。そんな若い時の情熱を忘れずに求めて。という田中さんの意味が込められています😊

▶リンク

OIOIメンズ館「世紀末的錬金術展」で知り合った田中克之さんとコラボのバッグです👜

田中拓馬スタジオへお気軽にお立ち寄りくださいませ♪

現在パークホテル東京にて田中拓馬の絵が展示されています🌼

BONNO展〜earthly desires exhibition

煩悩というコンセプトに合わせた作品を展示しております♪

煩悩とは心身を悩まし煩わせる心のはたらきを意味する仏教用語だそうです*

2024年1月22日〜3月30日まで

11:00〜17:00

26階

入場料無料ですのでお気軽に煩悩を感じにぜひ行ってみてくださいませ🌷

【コラボ】KATSUYUKI TANAKA×田中拓馬 (Collaboration KATSUYUKI TANAKA x TANAKA Takuma)

こんにちは、田中拓馬スタジオスタッフの福冨です!

本格的な寒さが続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?

今回はコラボ作品の鞄が仕上がりましたのでお知らせしたいと思います(^^)

鞄のコラボです…!!✨

田中克幸さんとは年末にOIOIメンズ館で開催した「世紀末的錬金術展」で知り合いました。普段は北海道で手縫いバッグを販売していて、同時期に隣で限定ショップを開いておりました。

非常に質の良いレザー鞄ばかりでした(^^)

克幸さんのお店はブログの最後にリンクも載せております♪

田中拓馬らしいデザインの抽象画を施し、世界に一つだけの鞄となっております✨

こちらは販売もしております。

こういった鞄のコラボは田中拓馬スタジオでは初で、非常に楽しいコラボとなりました!

今後もこういったコラボ活動もしてけるように、田中拓馬スタジオ全員で頑張っていきたいと思います!(^^)

leather works KATSUYUKI TANAKA

Hello, this is Fukutomi, a staff member of Takuma Tanaka Studio!

How are you doing in the real cold weather?

This time, we would like to inform you that we have just finished our collaborative work on bags (^^)

It's a collaboration of bags...! ✨

I met Katsuyuki Tanaka at the "End of the Century Alchemy Exhibition" held at the OIOI Men's Pavilion at the end of the year. He usually sells hand-sewn bags in Hokkaido and had a limited store next door at the same time.

They were all leather bags of very good quality (^^).

We also have a link to Katsuyuki's store at the end of this blog♪

The bag is one-of-a-kind, with an abstract painting of Takuma Tanaka's unique design ✨.

These bags are also available for sale.

This was the first time for Takuma Tanaka Studio to collaborate on such a bag, and it turned out to be a very fun collaboration!

We hope to continue this kind of collaborative activity in the future with all of us at Takuma Tanaka Studio! (^^)

leather works KATSUYUKI TANAKA

アートで花をプレゼントに  Present for you!

こんにちは。

スタッフの福冨です。

お世話になっております。

早いもので2月になりました。

田中拓馬は毎日、絵を描いて頑張っていますが今日、田中から初めて聞いたことがあります。

それは田中が浦和高校時代に授業で美術を専攻していたらしいのです。

それで周りから植物の絵を描くように勧められて花の絵も描いていたというのです。

一般的に田中拓馬の絵は半抽象画が多くてそんな画風に人気が集まります。

しかし花の絵は一見すると田中拓馬の作品と分からないくらいで本人も自身を持って得意としているのです。

そんな田中拓馬ですが過去にお付き合いしていた女性がいて、その女性が花屋さんで働いていて花を愛していたということなのです。

だから花は田中拓馬にとっても大事な存在で特別なものなのでしょう。

そんな田中拓馬が描いた花の絵を大切な人に贈りませんか?

散りも枯れもしないブリザードフラワーのように花の絵は残ります。

バレンタインデーやホワイトデーにプレゼントとして贈るのもいいでしょう。

また誕生日のプレゼントにするのもいいのではないでしょうか!

あなたの大切な人に!

Hello.

I am Hukudomi, a staff member.

Thank you for your kind attention.

February has come early.

Takuma Tanaka has been working hard drawing pictures every day, but today I heard something for the first time from Tanaka.

It seems that Tanaka majored in art in his class at Urawa High School.

He was encouraged by his peers to draw pictures of plants, so he also drew pictures of flowers.

Generally, most of Takuma Tanaka's paintings are semi-abstract and his style is popular.

However, his flower paintings are so distinctive that they are not recognizable as Tanaka Takuma's works at first glance, and he himself is proud of them.

He has been in a relationship with a woman in the past, who worked at a flower shop and loved flowers.

Therefore, flowers must be very important and special to Tanaka Takuma.

Why don't you send such a flower painting by Takuma Tanaka to your loved one?

Like a blizzard flower that never disperses or withers, a picture of a flower will remain.

It would be a good idea to give them as a gift on Valentine's Day or White Day.

It would also be a good idea to give it as a birthday present!

For your loved ones!

Number of works by painters

Number of works by painters

Good evening.

This is the Takuma Tanaka Studio.

 

This time I would like to touch on the number of works painted by painters.

First of all, a famous painter with a large number of works is Picasso, who painted more than 10,000 works of art alone.

On the other hand, a painter with a small number of works is Vermeer, who painted more than 30 works (although there is a theory that he painted more).

In this connection, we focus on Takuma Tanaka.

Takuma Tanaka has painted and sold about 2,500 works so far, including those from his street days.

Furthermore, Takuma Tanaka discards his paintings when he is not satisfied with them.

If the number of such works is included, the number of works would be around 3,000.

This is a large number for an artist of his age (46).

Of these, the number of works that are still in the public domain (I don't know what happened to the works from his street days) is probably around 1,500.

Tanaka usually gets up at around 5am to devote his time to creative work.

Tanaka's brushes run quickly, so his works are also completed quickly.

In this way, how many works will Takuma Tanaka paint in his lifetime?

I hope he continues to paint 4,000 or 5,000 more works.

 

画家の作品点数

こんばんは。

田中拓馬スタジオです。

 

今回は画家の描く作品数などに触れてみたいと思います。

まず有名な画家で作品数の多い画家では、ピカソで絵画だけで1万点以上の作品を描いています。

また、反対に作品数の少ない画家ではフェルメールの30数点(一説によるともっと描いていたという説がありますが)が挙げられます。

このことに関して田中拓馬に焦点をあててみました。

田中拓馬は今まで描いて売ってきた作品は路上時代を入れると2500点位になります。

さらに、田中拓馬は絵を描いて自分で納得がいかないとその作品を廃棄してしまいます。

その作品の数を入れると作品数は3000点くらいになると思います。

これは画家の年齢(46才)にしたら作品数は多い方だと思います。

この内、今でも公にお客様が持っておられる(路上時代の作品はどうなっているかわからない)作品は1500点くらいでしょうか。

普段、田中は朝5時頃から起きて創作活動に時間をさいています。

田中は筆の走りも早いので作品が出来上がるのも早いです。

このように考えると、田中拓馬は生涯どのくらいの数の作品を描くのでしょうか。

さらに4000点、5000点と描き続けてほしいです。

ART SPECIAL LESSON

Here at the Takuma Tanaka Studio, we offer special art lessons. We have had many visitors from all over the world to take lessons.

Please click on the link below to learn more about this program, which can be applied for through the Airbnb website.

 AIRBNB WEBSITE

Making friends party who likes Art in Art studio.

We will have an international making friends party. both men and women can be from any country. You can find friends through art.

This is your chance to make friends easily.

The party will be held every Saturday night from 7:00 to 9:00 pm. You can come and go as you please. Light refreshments will be served.

Admission fee is free.

Please come and find your friends.

Please contact! Basically reserve from contact form.

国際的な友達作りパーティーを行います。男性女性ともにどこの国でもかまいません。アートを介して友達を作りましょう。

気軽に友達ができるチャンスです。

毎週土曜日夜7時から9時まで行います。出入り自由です。軽い飲み物をお出しします。

だれでも参加できます。無料です。

是非いらして友達を見つけてください。

ぜひコンタクト欄より連絡ください。基本は事前に予約ください。

75% success in NYC exhibition and FOX5

I went to the Salmagundi Club, the oldest art club in NY, for a week from September 3 to 10, and had an exhibition there. Individual honorary members include Britain's Churchill and oil tycoon Rockefeller. Other prominent artists include John Singer Sargent, who painted the face of the Metropolitan Museum of Art.

The reception for this exhibition was held on the 6th. It was quite a large turnout, perhaps 150 to 200 people. Three of the works sold at the reception, and it was later decided that they would go to a senior staff member of MOMA and a wealthy man with assets of over 300 billion yen. Unfortunately, the larger works, the 100+ size paintings that were in the catalog, did not sell.

Also, on the 6th, a short interview with Basquiat at Washington Square Garden, which was broadcast on FOX5, the fourth largest television network in the United States, was held.

As you can see, this business trip to New York was quite hectic, but it gave me some confidence because many people liked my work and purchased it. Among them, customers liked the use of shocking pink, the beautiful combination of colors such as silver and gold, and the cat rabbit and HUMASUSHI were popular and won their hearts. The skull type was also popular, and the one piece that sold out early was inundated with orders.

In summary, I felt that the recent trend itself was not wrong.

If you are interested in my painting, please ask my representative gallery in USA. https://www.thewall-artgallery.com/artists/takuma-tanaka/

https://www.artsy.net/artist/takuma-tanaka

Salmagandi club exhibition

Contemporary Art Solo Exhibition. In the middle of Tokyo.

Open a one-week solo exhibition. Admission is free. Opening event is body painting. Come experience art together in the center of Tokyo!

We will hold a one-week solo exhibition. Admission is free. Opening event is body painting.

Come see our studio ,where is located in the heart of Tokyo. 5-minute walk from Akihabara Station and 10-minute cab riding from Tokyo Station.

Date: Friday, April 14 - Thursday, April 20, 12:00 - 16:00

Location: 1-14-1-B1 Kandasudacho, Chiyoda-ku, Tokyo

Takuma Tanaka Studio

Special Event

Body Painting "GYOTAKU" =Human print

This is a special event.

It is the art of taking a human mold on a large canvas.

It is recommended to participate in a group of several people such as families and couples. Please create your own memorable artwork. For everyone who come to Japan, we will deliver the artwork to your country. So you will be able to remember your time in Japan. There is a participation fee for this experience. Please contact us for details with your parties.

Observation is free of charge.

Date & Time: Friday, April 14, 14:00 start

Please sign up for the Solo Exhibition through the Eventbrite website. There is no entry fee.

Please visit this Eventbrite website.

Create paintings with professional artists in Tokyo

More and more foreigners are coming to Japan.

The Tokyo Marathon was held on the first lap of March, and an American client came to Takuma Tanaka Studio just in time for the event. She was interested in making paintings, and Takuma Tanaka taught her how to do so, and together they made a painting.

Although this event is for foreigners in Japan,

You can experience painting in an art studio in the middle of Tokyo. We will provide the tools.

We will be holding another event in April.

Please come and have fun! For more information, please visit thiswebsite.(airbnb)